グーグルのクラウドゲームサービス「スタディア」
いきなりの株関係の記事からで恐縮ですが、気になったのでφ(・ω・`)メモメモ
前回の5Gの記事でもゲームとの関連性、特にVRとARについてちょっとだけ触れましたが、今回はズバリ
クラウドゲーム
というのも、今年(2019)の11月19日にグーグルが「スタディア」というクラウドゲームのサービスを始めました!
高速大容量、低遅延が売りの5Gがクラウドゲームを後押しするだろうとの事。
ネット環境さえ整えばハードはいらない!
今後10年で生き残れるのはクラウドゲームだけだという意見すらあるらしい。
まぁ、個人的にははて•́ω•̀)?
ほんとにそうだろうか?
スマホゲーが全盛だった頃に、もうハードは終わった。
任天堂はもうあかんとかよく言われてたしね。
私はハードとソフト両方持ってる会社が強いと思ってたし、どこかで息を吹き返すんじゃないかと期待はしていた。
今は見ての通りだよね!
プレステもSwitchも好評だ!
クラウドゲームが主流になったとしても両社とも新たなサービス、ゲームを展開していけるだけのポテンシャルはきっとある(๑•̀д•́๑)キリッ
その証拠にソニーはマイクロソフトと提携してクラウドゲームに力を入れる方針。
また任天堂はみんなが知っている強力なIPを多く持っているので、自社コンテンツで展開するかもしれないとの憶測が既にある。
というわけで、5G×クラウドゲームに要注目だ!
良ければ5G記事も併せてご覧くださいませ👇
============================
ココから先は株のお話も含みます。
興味ない方には退屈かもしれないので
Uターンして戻られる事をオススメします。
※尚、一個人のメモ程度でしかないので投資の参考にはしないで下さい。
そもそも投資は全て自己責任です。
一切の責任は負いませんのでご了承下さい<(_ _)>
GameWith(6552)
トップの添付記事より個人的に気になった企業についてざっと調べてみた。
結構条件悪くないと思う。
もっとも私もまだ超ひよっこなので、分からない事がほとんどですが、まぁ勉強勉強(`・ω・´)
GameWithはゲーム攻略メインの企業として上場したんだけど、最初びっくりした。
だってゲーム攻略がビジネスになるの!?って正直思ったから・・・
私もゲーム好きで攻略サイト見たり、幼いころは友達とワイワイ情報交換してたからわかるけど、よもや上場企業として成り立つとは予想もしなかったわ(笑)
いやーすごい時代!
- 2017年に東証Mに上場
- 2019年に東一に変更
5年以内のIPOだけどもう東一なんだね。
あと、現在(11/22)の株価が800円台で、時価総額が155億。
うん…投資しやすい水準だね。
伸びれば株価の上昇率も高いはず!
株価が1000円以内というのも私みたいなひよっこ投資家見習いにとってはハードルが低くて助かる(笑)
自己資本比率は80%以上
売上高は2016年1,016→2018年2,678 割と順当では?
営業利益率は下がっているものの2020年5月期19%
フリーCFは225 投資CFはマイナスだけど、企業として投資のためのマイナスは◎
従業員数が今年増えてるね(`・ω・´)
ゲーム情報メディア「GameWith」にて、①ゲームを有利に進めるための情報を提供する「ゲーム攻略」、②ゲームを見つけるための情報を提供する「ゲーム紹介」、③専属のゲームタレントがYouTube上で行う「動画配信」という主な3つのコンテンツの提供と充実を図ることに経営資源を投下することで、「GameWith」のメディアの価値を高めてまいりました。
当社の事業は、上記コンテンツをWebサイト及びアプリの利用者に提供し、そこに表示される広告枠を販売すること等により収益を得ております。当第1四半期累計期間においては、広告媒体のWebサイトを多数集めて形成されるネットワーク広告において、下落傾向が続いていたページビュー数が緩やかに回復しつつあるほか、引き続き広告単価が高い水準で推移しています。また、特定のゲームタイトルにおいてより多くの情報や動画など付加価値の高い広告枠を制作し当社サイトで提供するタイアップ広告においても、主にゲーム会社各社からの需要が高く、堅調に推移しました。
一方、2019年5月期において既存事業に加えて新規事業及び海外展開で積極的な人材採用を推進した結果、主に人件費に関連する費用が増加しました。ゲームウィズ【6552】2019年09月26日 開示情報 - 2020年5月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
新事業としては、やはりeスポーツだね!
eスポーツチームの運営。動画配信だけでなくリアルイベントにも力を入れていく予定。ファンを作ることも大事だろう。
そして、ブロックチェーンゲーム
これは分からない(^▽^;)
いやーどんなゲームなのか皆目見当がつかないです…
youtuberを運営するUUUMに近いかもしれない('_')
専属のゲームタレントを置いているという点でも…
時代のトレンドは新たなメディア発信における収益化を狙う事業なんだろうな。
さて、これ以上は今の私には掘り下げる事が出来ません(笑)
でもぼちぼち読めるように頑張っていきま~す(`・ω・´)