なまずの喫茶店

オリジナルも版権も何でもござれ♪好きに描きます( ..)φ

『りぼん展』に行ってきたよん♪

りぼん展に行ってきた!

www.ribon-ten.com

 

京都河原町で開催中のりぼん展に行ってまいりました。

一緒に行く友達の話では何でも転売目的の不貞な輩が物販を狙っているという事なので、先に物販コーナーを攻めるとの事(;'∀')

 

すごいな・・・なんて時代だ(笑)

事前に情報をキャッチする友人もさすがだ!

 

そんなワケで、開店と同時に高島屋に突撃した私たちですが、エスカレーターで上がるか、それともエレベーターかとすったもんだしてるうちに(なぜそこw)、すでに先客達が物販店専用に長蛇の列を作り上げていました(笑)

 

なんでじゃー!!

仕方なく20分待ちで並んだよ!!

ここはアトラクションかいw

 

その後もさらに列が伸び、私たちが立ち去った後は倍の40分待ちでした。

 

恐るべし!!!

かつての乙女たちよ!!(おまえもな)

 

ここまで読んでくださった方はさぞ私も友達もりぼんが好きなんだなと思っていることだろうが・・・

 

私は、なかよし

友達は、ちゃお

 

二人とも他誌育ちであるwwww

 

じゃあ何で?かと言いますと

友達がさくらももこを大好きなんですよ。

 

お分かりですね

 

そう・・・「ちびまるこちゃん」が狙いだったわけです。

とはいえ、たとえ他誌だとしてもそこは王者「りぼん」

知っている作品も当然あるわけです。

 

しかも、今回の展示物はほぼドンピシャ世代なのです。

楽しめないはずがない!

とても懐かしく、大変楽しめました(^^♪

 

りぼん展の様子

中は撮影OKなのです!!

ふろくの展示もあるんですよ!

当時のクラスでは、りぼん作品が一番話題に上がっていた。

こどちゃもそう。

私は・・・あまりしらない(おいぃぃ

赤ずきんチャチャは可愛いね♪

紙袋のふろくって多かったよね・・・

学校に行くのにも使ってた事あるわー

知らない人はいないまるちゃん

岡田あーみん知らんのや

でもこれ見てもうはまりそうでやばい!!

めっちゃぶっ飛んでそう

ママレード・ボーイも・・・しらんのや(おいぃぃぃ

天使なんかじゃないもすごい人気だったの覚えてる。

でも・・・しら(以下略

有閑俱楽部はさすがに世代じゃないので知らないけど、世界観好きかも。

スタイリッシュでカッコいい!!

全然この時代の絵好き♪

 

ときめきトゥナイトが好き♪

 

ときめきトゥナイトは、ちいさ~~~い頃にうっすらとアニメやってた記憶がある。

でも、ほとんど覚えていない。

雑誌りぼんの存在だって知らない頃だったと思う。

 

それでも、なんだか私の心の中にずっと残っていた。

だから、りぼんで一番好きな作品は何ですか?と聞かれると真っ先に「ときめきトゥナイト」と答える。

 

のちに文庫で全部読んだんですけど、やはり面白かった。

コミカルでアットホームな感じがする作品だと思う。

 

蘭世の両親が狼女と吸血鬼っていう設定も面白い。

この二人がすでにキャラが立ってて楽しい♪

いや~いいと思う。

このころの少女漫画の絵も・・・素敵だと思うなぁ~(´∀`*)

 

そして・・・現在

最後には今連載中のりぼんの紹介もありましたよ。

なかなか真剣に語られていたので思わず撮ってしまった。

後で読むつもりで・・・

 

『りぼん』

 

それは、少女の髪に彩りと可憐さを与えてくれる魔法のアイテム

 

『りぼん』

 

それは、少女たちの心をも豊かに結い上げてくれる素晴らしい世界

 

創作とは表現とはそういうものであらねばならない。

それこそが表現の自由の大原則である。

 

なんか最後、壮大に締めくくろうとしたぞ・・・

 

じゃ、また

( ´Д`)ノ~バイバイ